top of page

12. Mariaさんのパスタ・エ・ファジョーリ/Maria's Pasta e Fagioli

  • 執筆者の写真: Kyoko
    Kyoko
  • 2022年11月10日
  • 読了時間: 4分

更新日:2022年12月23日


ある日の13:00。

「きょうこ~、ご飯作るよ~」とMariaお母さんに呼ばれる。

今日のお昼はPasta e fagioli。

Mariaお母さんの得意料理を一緒に作る。

One day at 13:00.

Maria called out, "Kyoko, Let’s cooking our lunch. “

Today's lunch is pasta e fagioli, Maria's specialty together.


Fagioli はイタリア語で豆。

Pasta e Fagioli はお豆のパスタ。

イタリアでよく食べられるパスタのひとつだ。Pasta e Fagioli is pasta with beans.

It is one of the most commonly eaten pasta in Italy.


まずはタマネギとオリーブオイルに、弱火でじっくり火を通す。

今日は紫タマネギを使う。

First, cook red onion and olive oil slowly over low heat.

ree

火が通ったところで、トマト缶を三分の一くらい入れる。

日本で見るトマト缶は、ホールトマト・カットされたトマト・ピューレ状のトマトの3種類ぐらい。でも、今日使うのは、ミニトマトのトマト缶。

When the onion and olive oil are cooked through, add one-third of a can of tomatoes.

In Japan,I see mostly three types of canned tomatoes: whole tomatoes, cut tomatoes, and pureed tomatoes. Today, however, we use canned mini tomatoes.


ree

ここにファッジョーリとパセリと水を入れて、

Put fagioli, parsley and water here.

ree

パスタを入れる。

Add pasta.


今日使うのは、Ditalini rigati という小さなパスタ。日本のお米よりは2回りぐらい大きいけれど、見た目はなんだか米みたい。

We used a small pasta called ditalini rigati. It is about two times larger than Japanese rice, but it looks like rice.

ree

2021年現在、イタリアのパスタの生産量は390万トン、パスタの一人当たりの消費量は23.5kg、生産量と消費量ともに世界一。そんなパスタ大国イタリアのスーパーに行けば、一面がありとあらゆるパスタで埋め尽くされ、見たこともない名前や形のパスタだ。

In 2021, Italy produced 3.9 million tonnes of pasta and consumes 23.5 kg of pasta per capita, the highest production and consumption in the world. If you go to a supermarket in Italy, a pasta superpower, you will find the entire surface filled with all kinds of pasta, with names and shapes you have never seen before. NEWS.ITALIANFOOD.NET ’’AS THE WORLD CELEBRATES WORLD PASTA DAY, PASTA PRODUCTION’S GLOBAL VALUE EXCEEDS €20 BILLION’’ https://news.italianfood.net/2021/10/25/world-pasta-day-pasta-production-has-exceeded-a-global-value-of-e20-billion/ Accessed on November 9th, 2022

ree

これもお米を測るのと同じように、手ばかりで測っていく。

今日の昼食も4人分。

Mariaお母さんは、元気に声を出しながら数えていく。

Uno, Due, Tre, Quatro…

今日はしっかり4人前を数えているのかなと思ったら、袋の中に残っていたパスタを全部入れた!

This pasta is also measured by hand only, just like measuring rice to cook risotto.

Maria cheerfully counts them out loud.

“Uno, Due, Tre, Quatro...”

‘She counts only four servings today, not like the day cooking risotto’ I thought.

But then she added all the leftover pasta in the bag!

ree

あとは10分ほど煮るだけ。

All that's left is to simmer for 10 minutes.


テーブルは既にセッティング済み。

テーブルには、イタリアのオムレツ・フリッタータとグリッシーニ(長細い棒のようなもの)が並ぶ。

The table was already set.

Italian omelettes called frittata and grissini (long, thin bread sticks).

ree

多くの場合、イタリアのご飯は、Primo(パスタやリゾット)、Secondo(肉・魚・卵)という二つで構成されている。そして、パンやグリッシーニ(パンとクラッカーの間のような感じ)やクロスティーニ(小さなバゲット)が並ぶ。

In most cases, Italian meals consists of two components: primo (pasta or risotto) and secondo (meat, fish, or eggs). Also, there is a line of bread, grissini or crostini (small baguettes).


テーブルに座っておしゃべりをしていると、台所にトマトと豆のいい匂いが広がってきた。

As we sat at the table and chatted, the delicious smell of tomatoes and beans spread through the kitchen.



Mariaお母さんは、いつも、たくさん、たくさんよそってくれようとする。いっぱい食べてほしいという優しさは嬉しいのだけど、食べ切れずに残したくないから、「Vasta!」という言葉を覚えた。Vasta は「ストップ!」「もういらないよ!」

Maria always tried to serve me lots and lots of food. I was so happy that she wanted me to eat a lot, but I didn't want to leave any uneaten food, so I learned to say, "Vasta!“ it means “No more!" “Stop” in Italian.


ree

材料も作り方もとてもシンプル。余計な調味料も一切使っていない。

だけど、しっかりと味がついていて、とても美味しい。

そういえば、先日のポルチーニ茸のリゾットも、材料も作り方もとてもシンプルだったなあ。

The ingredients and method of preparation are simple, but the flavor is rich.

But it is well seasoned and very tasty.

Come to think of it, the porcini mushroom risotto the other day was also very simple in ingredients and preparation.


冷え込んできた11月のトリノで食べる、熱々のお豆のパスタは、体の芯から温めてくれた。

The hot bean pasta served in Turin in November, when the weather is getting colder, warmed me from the inside out.

 
 
 

コメント


Little Food Stories

  • alt.text.label.Instagram

©2022 Little Food Stories。Wix.com で作成されました。

bottom of page