top of page

39.Monikaさんのひと皿が織りなす、グダンスクの景色|Gdańsk as woven through Monika’s dish

  • 執筆者の写真: Kyoko
    Kyoko
  • 9月20日
  • 読了時間: 10分

ポーランドの北部、バルト海に面した港町・グダンスク。

Gdańsk, a port town in northern Poland on the shores of the Baltic Sea.



美しい煉瓦造りの街並みには、

中世の交易都市としての栄華の記憶だけではなく、

第二次世界大戦の幕開けとともに戦火に呑まれた悲惨な過去も、

静かに刻まれている。

The beautiful brick streets carry memories not only of its glory as a medieval trading city but also of the tragic past when the town was swallowed by the flames at the onset of World War II.

ree


けれど、自然は、人類の栄枯盛衰など意に介さない。

道端では、小さな野の花が風にそよぎ、

水辺では、水鳥たちが静かに羽を休める。

Yet nature seems indifferent to humanity’s rise and fall.

Along the roadside, tiny wildflowers sway in the breeze,

and by the water, birds rest their wings in calm silence.



ショパンのピアノ協奏曲 第1番 第3楽章の、

弾むようなピアノの音色が聞こえてくるようだ。

It feels as if the third movement of Chopin’s Piano Concerto No.1 is echoing through the air, with its playful piano notes dancing around.




のんびりとした青空のもと、

ひんやりとした秋の空気をまとうグダンスクを、

Monikaさんを訪ねて軽やかな足取りで歩く。

Under a leisurely blue sky,

I walk through Gdańsk wrapped in the cool autumn air,

my steps light as I make my way to visit Monika.

ree

アパートのエントランスに辿り着くとすぐ、

Monikaさんが小走りで迎えにきてくれた。

As I reach the entrance of her apartment, she comes running to greet me.



Monikaさんと私の間には、

初々しい緊張感が漂っていて、

お互い、はにかんでしまった。

Between us, meeting for the first time, there is a delicate tension.

We smile shyly at each other.


ジェン・ドブリィ!

勇気を出してカタコトのポーランド語で挨拶をすると、

Monikaさんの表情がほころび、

空気が柔らかくほどけた。

「ポーランド語の発音上手だね!いいね!」

“Dzień dobry!” I say, courageously attempting a few words of Polish.

Monika’s face lights up, and the atmosphere softens instantly.

 “Your pronunciation is really good! Nice!”





Monikaさんに招き入れられて、一緒に台所に立つ。

「今日はお昼ご飯と、チーズケーキを作ろうと思っているの。チーズケーキはかなり時間がかかるから、早速チーズケーキから作っていこう!」

そう言うと、Monikaさんは楽しそうに準備を始めた。

Invited into her home, we stand together in the kitchen.

“Today, I’m planning to make lunch and a cheesecake. Cheesecake takes quite some time, so let’s start with that!” she says, her eyes sparkling with excitement.



ポーランドのチーズケーキ・sernik(セルニク)。

多くのチーズケーキにはクリームチーズが使われているけれど、

sernikにはtwaróg(トワローク)というポーランドのカッテージチーズが使われている。

Polish cheesecake, sernik.

While most cheesecakes use cream cheese, sernik is made with twaróg, a type of Polish cottage cheese.

ree


「これと、それと、あとは、、、」

と呟きながら、棚から次々と材料を取り出す。

twarógに、バター、砂糖、卵、プディング粉。

Monikaさんはそれらを目分量でパッと計量し、手際よく混ぜていく。

Muttering, 'This, and that, and…,' she reaches into the shelves, pulling out ingredient after ingredient—twaróg, butter, sugar, eggs, pudding powder. Monika measures them by eye, swiftly blending them together with effortless grace.



生地を型に移してオーブンへ入れたら、

あとは約2時間、焼き上がりを待つだけだ。

Once the batter is poured into the pan and slid into the oven, all that remains is to wait—about two hours—for it to bake to perfection.

ree



ふとコンロに目をやると、火にかけられた大きな鍋がひとつ。

「それは牛肉のシチュー。長時間煮込まないといけないから、先に用意しておいたんだ。」

Glancing at the stove, I notice a large pot simmering.

“That’s beef stew. It needs to cook slowly, so I prepared it first.”

ree

シチューをさらにじっくり煮込む間に、ポテトパンケーキを作っていく。

While the stew simmers slowly, she turns her attention to the next task—making potato pancakes.



やっぱり、東欧の食卓にじゃがいもは欠かせない。

Monikaさんの台所の棚からは、1.5kgの巨大な袋のじゃがいもがごそっと出てきた。

「茹でたポテト、マッシュポテト、ポテトダンプリング。いろんなじゃがいも料理があるんだよ。」

ただ、そんなじゃがいも中心の食文化も、パスタやライスという選択肢が増え、少しずつ変わりつつあるそうだ。

After all, potatoes are indispensable on an Eastern European table. From Monika’s kitchen shelves, she pulls out a massive 1.5-kilogram bag of them.'Boiled potatoes, mashed potatoes, potato dumplings—there are so many ways to enjoy them,' she says.

Still, even this potato-centered cuisine is slowly evolving, as pasta and rice become more common on the table.

ree


皮を剥いたじゃがいもはグレーターですりおろす。

The peeled potatoes are grated.

グレーターには4つの面があって、それぞれでおろしの荒さを調整できる。               「私の流儀は、荒くおろすこと。これだけは譲れないの。」Monikaさんの大事なこだわりポイントだ。       A grater has four sides, each offering a different level of coarseness.“My way is to grate it coarse. That’s the one thing I can’t compromise on,” Monika said — a point of pride she holds dear.
グレーターには4つの面があって、それぞれでおろしの荒さを調整できる。               「私の流儀は、荒くおろすこと。これだけは譲れないの。」Monikaさんの大事なこだわりポイントだ。       A grater has four sides, each offering a different level of coarseness.“My way is to grate it coarse. That’s the one thing I can’t compromise on,” Monika said — a point of pride she holds dear.



塩・胡椒を振ってしばらくおいておくと水気が出てくるので、

水分をしっかり切って、ポテトスターチ、小麦粉、卵を加えて、混ぜる。

After sprinkling salt and pepper and letting them sit, we squeeze out the moisture, then add potato starch, flour, and eggs, mixing everything together.

ree

「私は仕事に持っていくランチや、ディナーを数日に1回まとめて作っているの。このポテトパンケーキはよく作りおきしているんだ。」

慣れた手つきでフライパンに生地を落としていく。

''I usually prepare my lunches for work and dinner every few days all at once. I make these potato pancakes often in advance,''she says, dropping the batter into the pan with practiced ease.

お隣のビーフシチューもいい感じになってきた。                           The beef stew next to it looks pretty good, too.
お隣のビーフシチューもいい感じになってきた。                           The beef stew next to it looks pretty good, too.


医療従事者として、救急搬送と休日診療に携わっているMonikaさん。

忙しいスケジュールをこなすために、休みの日に一気に作りおきをしているそうだ。

As a healthcare worker involved in emergency transports and weekend shifts, Monika keeps a busy schedule, and preparing meals in bulk on her days off helps her keep up.



ひっくり返したポテトパンケーキの焼き色に喜びの表情を浮かべながら、

「今は国家試験の勉強もあるから本当に大変なんだけど、私はこの仕事がすごく好き。」

と誇らしげに話してくれた。

Her face lights up with joy at the golden-brown flip of a pancake. 'Right now, I’m also studying for the national exam, so it’s really tough—but I truly love this job,' she adds proudly."

ree


(写真下・ポーランドの家庭では、ピクルスを自分で作る人も多い。ちなみに可愛らしいのはディルの花。)In Polish homes, many people make their own pickles. The delicate dill flowers on Monika’s plate are charming, a little detail that adds warmth to the meal.


香ばしく焼かれて弾力のあるポテトパンケーキに、

Monikaさんが朝から時間をかけて煮込んでくれたシチュー、

そこにMonikaさんのお母さんの手作りピクルス。

どれも、あたたかい味。

The crispy, chewy potato pancakes,

the stew Monika had been slowly cooking since morning,

and her mother’s homemade pickles—everything tastes like warmth.

ピクルスを手作りする家庭も多いそうだ。                               It seems that many households make their own pickles.
ピクルスを手作りする家庭も多いそうだ。                               It seems that many households make their own pickles.


美味しい、美味しい、と舌鼓を打ちながら、

あっという間に平らげてしまった。

As I savor every bite,



そんな私の言葉にMonikaさんは照れながらも、嬉しそうに笑っていた。

そんなMonikaさんを見ていると、私もなんだか嬉しかった。

Monika smiles shyly but happily. Seeing her so content makes me happy, too.





気づけば、チーズケーキは焼き上がっていて、

チーズケーキの熱が冷めるのを、

コーヒーを片手にのんびり待つ。

Before I knew it, the cheesecake had finished baking, and I found myself waiting for it to cool, a cup of coffee in hand, savoring the quiet moment.

左のマグカップに描かれている絵は、ワルシャワ出身の女性画家タマラ・ド・レンピッカの作品        The picture on the left mug is a work by Tamara de Lempicka, a female painter from Warsaw.
左のマグカップに描かれている絵は、ワルシャワ出身の女性画家タマラ・ド・レンピッカの作品        The picture on the left mug is a work by Tamara de Lempicka, a female painter from Warsaw.

Monikaさんの生まれ育った小さな街、学生時代の経験、グダンスクでの暮らし、

コーヒーの湯気と一緒に、ひとつの話からまたひとつの話へ、静かに情景が移ろう。

Monika tells me about her small hometown, her student days, and life in Gdańsk. One story leads to another, flowing quietly like the steam from our coffee.



そのうちのひとつは、高校時代にMonikaさんがウクライナへ留学に行き、

ウクライナの学生をMonikaさんの家に迎え入れたという話だった。

One story takes me back to her high school days studying in Ukraine and welcoming Ukrainian students to Poland.



そういえば、ポーランドのお隣はウクライナ。

話題に出すことを少しためらいながらも、

Monikaさんから見たウクライナの今を尋ねてみる。

Come to think of it, Poland’s neighbor is Ukraine.

Hesitant to bring up the topic, I still ask Monika about her perspective on what’s happening there now.



「街を歩いていると、あちこちから、ウクライナ語が聞こえてくるよ。」

ポーランドは、隣国ウクライナからの難民をたくさん受け入れている。そして、一緒に生活を営むことを温かく受け入れる人もいれば、眉を潜める人もいるという。

“When I walk through the city, I hear Ukrainian everywhere,” she explains.

Poland has accepted many refugees from Ukraine, and while some embrace them warmly, others are more wary.

ree

互いの言語や文化をどう尊重するか。

日々の暮らしの安定をどう保障するか。

複雑な過去をどう乗り越えるか。

How to respect different languages and cultures.

How to ensure stable daily lives.

How to overcome complex histories.



それぞれの文化背景を持つ人々がともに暮らすということは、

そう単純なことではない。

Living together with people from different cultural backgrounds is far from simple.



「ただ、私の生活に関連する唯一の変化といえば、アジア行きの飛行機のチケットが高くなったぐらいかな。あとは、今までと何も変わらない穏やかな日々なんだよね。」

“Honestly, the only change in my life is that tickets to Asia have gotten more expensive. Other than that, my days are calm and unchanged.”



この世界は広すぎて、どこまで自分ごとか、わからない。

この世界は複雑すぎて、どこから絡まりを解けばいいのか、わからない。

それでも、私は、この世界のことに無関心でいたくない。

The world is vast; it’s hard to grasp how much of it touches me personally. It’s complex, tangled, yet I don’t want to be indifferent.



ほのかな甘みと、ほどよい酸味のチーズケーキが、

ざわつく心にそっと寄り添ってくれた。

The subtle sweetness and gentle tang of the cheesecake soothe my restless mind.


ree



お皿の上のチーズケーキも、カップの中のコーヒーもなくなったとき、

「最後に聞きたいことがあるの。ポーランドに来る前、どんな印象を持っていた?」

Monikaさんが好奇心をのぞかせながら、私に尋ねた。

When the cheesecake is gone and the coffee cup empty,

Monika asks curiously,

“Before you came to Poland, what was your impression of the country?”



この地を訪れる前、

私のポーランドの印象の7割をショパンが占め、残りの3割は広大な草原と野の花、たったそれだけだった。

Before visiting, seven-tenths of my impression of Poland was Chopin, the rest vast meadows and wildflowers, and that was it.



けれど、Monikaさんと食をともにするなかで、

ポーランドの新たな表情が次々と立ち現れて、

その景色の内側にそっと織り込まれていった。

今の私の目には、豊かで複雑なポーランドの姿が映っている。

Yet, as I shared meals with Monika,

new facets of Poland revealed themselves one after another,

gently weaving themselves into the very fabric of the landscape.

Through my eyes now, the country appears rich and complex.





午後4時の温かく柔らかい太陽の下、

Monikaさんにお礼を伝えて帰路に着く。

Under the warm, gentle sun of 4 p.m., I thank Monika and set off for home.

帰り道の公園にて                                                  At a park along the way my apartment
帰り道の公園にて                                        At a park along the way my apartment


やさしい風に野の花がそっと揺れ、

川辺では、水鳥がしなやかに羽ばたく。

Wildflowers sway softly in the tender breeze,

while waterfowl glide gracefully across the wide, open sky.



昔も今も変わらないこの景色は、

ひとりの人の想いや、一瞬の重なり、

目には映らない無数の何かから、

織りなされているのかもしれない。

This landscape, unchanged from past to present,

may be woven together from a single person’s thoughts, fleeting moments,

and countless unseen threads that escape the eye.



どこからか、 ショパンの、あの高らかなピアノの旋律が、 聞こえてきた。

Somewhere, from afar,

I heard the triumphant melody of Chopin’s piano, rising gently into the air.

ree

 
 
 

コメント


Little Food Stories

  • alt.text.label.Instagram

©2022 Little Food Stories。Wix.com で作成されました。

bottom of page