top of page

38. トナカイのシチューとともに、やわらかく紡がれる時間。| Time Softly Woven with Reindeer Stew

  • 執筆者の写真: Kyoko
    Kyoko
  • 9月14日
  • 読了時間: 8分

森から帰ってきて、庭でひとやすみ。

午後4時だというのに太陽は煌めき、まだ休むことを知らない。

After returning from the forest, we took a rest in the garden.

Even though it was already four in the afternoon, the sun kept shimmering, unwilling to rest.



陽の光なのか、時差ぼけなのか、眠い。

陽の光なのか、熱なのか、あつい。

Perhaps it was the sunlight, or perhaps the jet lag—sleep weighed heavy on my eyes.

Perhaps it was the sunlight, or perhaps the heat—my body felt flushed and warm.



3時間前に起きたばかりだというのに、

気づけば庭からベッドへ向かっていた。

Though I had only woken up three hours earlier,

I soon found myself slipping from the garden back into bed.





目覚めると、午後6時。

When I awoke, it was six o’clock.



「おかえり〜!よく寝れた〜?」

庭の向こうからMarteさん、Helenaさん、Hannaさんの声。

“Welcome back! Did you sleep well?”

Voices called from across the garden—Marte, Helena, and Hanna waving at me.



手を振るみんなの、もう片方の手にはシャンパングラス。

「酒は百薬の長」だから、私も一杯いただく。

In their other hands, champagne glasses sparkled.

Since “good wine makes good blood,” I let myself join with a glass.



庭での時間はゆっくりと流れ、

他愛もない話が、陽の光に溶け込んでゆく。

太陽は白銀の光を放っているけれど、刻一刻と、地平の向こうへ降りてゆく。

Time in the garden moved slowly, our idle chatter melting into the lingering light.

The sun still cast its silvery glow, yet it was already beginning its quiet descent beyond the horizon.

ree




午後7時

7:00 p.m.



「そろそろ夜ご飯の準備をしよっか!」

というHannaさんの一声で、みんな動き出す。

“Shall we start preparing dinner?”

Hanna’s voice set us all in motion.



今夜のメニューは、ちょっと特別な、「トナカイのシチュー」。

「初めて食べるんだよね!」

HelenaさんもHannaさんも目を輝かせる。

Tonight’s menu was something special: reindeer stew.

“It’s our first time trying it!” Helena and Hanna said, their eyes bright with excitement.



そもそもトナカイ肉を食べるのは、スカンジナビア北部に住むサーミ人の食文化。ノルウェー南部やそのほかの地域では珍しい食材だ。

After all, eating reindeer is a tradition of the Sámi people who live in northern Scandinavia.

Here in southern Norway, and in most other regions, reindeer meat is considered unusual.

トナカイ農場で育てられたトナカイの冷凍肉 | Frozen reindeer meat from a reindeer farm
トナカイ農場で育てられたトナカイの冷凍肉 | Frozen reindeer meat from a reindeer farm



まずは、去年収穫してバターで炒めたきのこを解凍。

そのきのこと、トナカイ肉、紫玉ねぎを一緒に炒めていく。

We began by thawing the mushrooms harvested last year and sautéed them in butter,

adding reindeer meat and purple onions to the pan.



その隣では、今日収穫したリンゴンベリーを煮詰めてジャムにする。

その奥では、マッシュポテトとマッシュカリフラワー用の野菜たちを茹でる。

Next, today’s freshly picked lingonberries simmered down into jam.

Behind them, potatoes and cauliflower boiled for a mash.



コンロは大賑わいだ。

The stovetop was alive with activity.

ree


「ニンジンとセロリって入れる?」

「うーん、入れないんじゃない?」

「いや、やっぱり入れた方がいいんじゃない?」

「レシピに入れるって書いてある!最初に炒めないといけなかったっぽい。」

途中で慌ててニンジンとセロリを入れる。

“Do we add carrots and celery?”

“Hmm, maybe not.”

“No, I think we should.”

“The recipe says yes! Looks like we should have sautéed them at the start.”

With a bit of fluster, the carrots and celery were tossed in late.



MarteさんとHelenaさんは、毎週のように、こうして一緒に料理をしているそう。

「いつも感覚で作ってるの!絶対美味しくできるから。」

Marte and Helena often cook together like this, almost every week.

“We always cook by feel—it always turns out delicious.”

ree


全ての具材を炒めたら、牛乳とヘビークリーム、バターを加える。

なぜか茶色いシチューを想像していたので、思わず驚く。

「トナカイのシチューは寒い冬を乗り越えるために食べるものだから、脂肪分が高いの。」

Once everything was browned, we poured in milk, heavy cream, and butter.

I had imagined something more like a dark brown stew, so its pale color surprised me. “Reindeer stew is meant to help you endure the long, harsh winters,” Helena explained.

“That’s why it’s so rich and fatty.”

ree


続いて加えるのは、ノルウェー定番のチーズ・gjetost(イエトスト。

山羊のミルクでできたこのチーズは、キャラメルのような甘さと苦みを、ほんのりと感じられる。

Then came Norway’s signature cheese: gjetost.

Made from goat’s milk, it carries a subtle caramel-like sweetness with a touch of bitterness.

チーズスライサーは様々な種類があって、自分好みの大きさ・厚さにスライスできるものを選ぶ。       チーズスライサー選びは、ノルウェーの人々にとっての一大イベントなんだとか。                               Cheese slicers come in all shapes and styles, allowing you to cut your cheese just the way you like it — thick or thin. For Norwegians, picking out the right cheese slicer is almost a big event in itself.
チーズスライサーは様々な種類があって、自分好みの大きさ・厚さにスライスできるものを選ぶ。       チーズスライサー選びは、ノルウェーの人々にとっての一大イベントなんだとか。 Cheese slicers come in all shapes and styles, allowing you to cut your cheese just the way you like it — thick or thin. For Norwegians, picking out the right cheese slicer is almost a big event in itself.


煮たったらジュニパーベリーとローリエを加える。

When the pot began to bubble, we added juniper berries and bay leaves.

ジンの香りづけによく使われているジュニパーベリーは、肉の臭み消しとしても使われる。                 Juniper berries, used to flavor gin, also work as a natural way to temper the flavor of meat.
ジンの香りづけによく使われているジュニパーベリーは、肉の臭み消しとしても使われる。 Juniper berries, used to flavor gin, also work as a natural way to temper the flavor of meat.


あとはじっくり煮込むだけ。

From here, it was simply a matter of letting it all simmer.



途中、MarteさんとHelenaさんは味見を繰り返し、

バターを入れ、塩を足し、

バターを入れ、ミルクを足し、

最後にまた、バターを入れた。

Marte and Helena tasted again and again—

adding butter, a pinch of salt, more milk, and then, yes, more butter.



茹で上がったじゃがいもとカリフラワーは潰して、

こちらにもバターを入れる。

Meanwhile, the boiled potatoes and cauliflower were mashed,

and, of course, enriched with more butter.



「私はほーんとにバターが好きなの。マーガリンじゃなくて、本物のバターね。」

Helenaさんが楽しそうに話す。

「幼い頃、バターが好きすぎて、料理中のお母さんのところに行ってはバターをちょうだいっておねだりしてたんだ。」

“I really love butter—never margarine, only real butter,” Helena laughed.

“When I was little, I would run to the kitchen and beg my mom for a piece of butter while she cooked.”



MarteさんとHelenaさんは何かが足りないと首を傾げる。

「なんか、こう、酸味が欲しいよね。お酢とかマスタードとか。」

食品棚や冷蔵庫を探り出して、隠し味に選ばれたのは、ハニーマスタードだった。

Still, something seemed missing.

“Maybe some acidity—vinegar, or mustard?”

They rummaged through cupboards and the fridge until they settled on honey mustard as a secret touch.

この街にもアジア食材店はいくつかあって、日本をはじめ、様々なアジアの食材が手に入る。        Marteさんのお家には、日本、中国、韓国、東南アジアなどいろいろな国の食材が揃っていた。             This town has several Asian markets, carrying ingredients from Japan, China, Korea, and across Southeast Asia. Marte’s kitchen shelves held a little of everything.
この街にもアジア食材店はいくつかあって、日本をはじめ、様々なアジアの食材が手に入る。        Marteさんのお家には、日本、中国、韓国、東南アジアなどいろいろな国の食材が揃っていた。 This town has several Asian markets, carrying ingredients from Japan, China, Korea, and across Southeast Asia. Marte’s kitchen shelves held a little of everything.

MarteさんとHelenaさんがトナカイのシチューに奮闘しているなか、

ふとダイニングを覗くと、Hannaさんが食卓を整えてくれていた。

While Marte and Helena continued their culinary experiments,

I peeked into the dining room and found Hanna quietly setting the table with care.

ree




1時間ほどじっくり煮込んで、トナカイのシチューが完成。

淡い光に包まれた食卓に、あたたかい料理の香りが漂う。

After about an hour of simmering, the reindeer stew was ready.

The table, bathed in gentle light, was filled with the fragrance of warm food.

ree


「マッシュポテトとシチューの盛り方、見せてあげる!」

Hannaさんはそう言うと、

ほかほかのマッシュポテトをスプーンで押し広げ、

その上からあつあつのトナカイのシチューをかけた。

“Let me show you how to serve it!” Hanna said.

She spooned a heap of mashed potatoes, spread them wide,

then ladled the steaming reindeer stew over top.



「この盛り付け方、天才だね!」

MarteさんとHelenaさんと私も思わず声をあげ、Hannaさんと同じように盛り付ける。

“That’s brilliant!” the rest of us exclaimed,eagerly copying her technique.



トナカイのシチューとマッシュポテトを一緒にすくい、口に運ぶ。

お肉のしっかりとした旨みと、きのこの豊かな香り、そしてバターのこくが、口いっぱいに広がる。

Scooping up stew and mash together, I took my first bite.

The rich flavor of the meat, the earthiness of mushrooms, and the depth of butter filled my mouth.



トナカイ肉は、想像以上に絶品。

牛肉を思わせる赤身の肉には全く臭みがなく、とても食べやすい。

Reindeer meat was far more delicious than I had imagined.

Lean like beef, yet free from any gamey flavor, it was tender and easy to eat.



濃厚なクリームベースのソースと、トナカイ肉の濃い味がよく絡んでいて、相性抜群だった。

The creamy sauce embraced the bold flavor of the reindeer, a perfect harmony.

ree


シチューを味わいながら、みんなの口から思い出話がこぼれていく。

キャンドルの小さな灯りに包まれた仄暗い部屋には、

眠っていた記憶をそっと呼び覚ます魔法がかかっているみたいだ。

As we savored the stew, stories began to spill from everyone’s lips.

In the dim room, lit only by the flicker of candles,

it felt as if some quiet magic had stirred long-forgotten memories.



「小学校のとき、学校にBeatlesのコピーバンドが来たの。私はそれをずっと本物だと思い込んでいて……。数年後、『小学校にBeatlesが来たんだよ』って友達に言ったら、『何言ってるの、Beatlesはもう亡くなってるよ』って。そこで初めてコピーバンドだったって知ったの」

“When I was in primary school, a Beatles cover band came to perform. I was convinced they were the real Beatles. Years later, I told a friend, ‘The Beatles came to my school once.’ She said, ‘What are you talking about? The Beatles have already passed away.’ Only then did I realize they had been a cover band all along.”



幼いHannaさんのかわいい勘違いに、みんなで笑い転げた。

We burst into laughter, clutching our sides at little Hanna’s adorable misunderstanding.





お腹いっぱいになって庭に戻ると、

ひんやりとした空気が、ほっぺをつんと刺した。

When we returned to the garden, full and content,

the cold evening air pricked at my cheeks.



さっきまでまばゆい陽の光に包まれていた庭は、

いま、闇のなかに息を潜めている。

Only moments ago the garden had been drenched in dazzling sunlight.

Now it held its breath in quiet darkness.



Tシャツとカーディガンでは耐えきれず、

Marteさんのセーターとダウンを借りて、膝に毛布をかけて、

焚き火の輪に加わった。

A T-shirt and cardigan weren’t enough against the chill,

so I borrowed Marte’s sweater and down jacket, wrapped a blanket over my knees,

and joined the circle by the fire.



揺れる炎に、時間は静かに溶け込み、

焚き火の煙にのって、他愛もない話は夜の庭へ漂っていった。

Time quietly melted into the flickering flames,

and idle chatter drifted into the night garden, riding on the smoke of the fire.

ree




お腹も心もいっぱいになったその夜、

また、熱を出した。

That night, with both my stomach and heart full,

I found myself running a fever once again.

 
 
 

コメント


Little Food Stories

  • alt.text.label.Instagram

©2022 Little Food Stories。Wix.com で作成されました。

bottom of page